ハンドルバーカットをしました。

 今週(いや、先々週か(^^;))のある日の午後、空きが出来たので休みを取りました。会社近辺の自転車屋を目指して歩いたのですが、見つけられませんでした。仕方なくアサヒを目指して歩いたのですが、途中で遅めの昼食。

インド料理屋さんが目に付きました。大変リーズナブルで美味しかったです。料理はこちら。いつも通りピンぼけです(_ _)。

f:id:zhong-zau:20071023132605j:image:left

大根と里芋入りチキンカレー、ごはんとナン、サラダ、シシカバブにタンドリーチキン、飲み物にラッシーのBセットで945円です。Binduさんというお店で、いくつか支店もあるようです。私の行ったのは、HPには無い支店です、出来たばかり?これからちょくちょくおじゃましようかな。

本場のシェフが作る料理は皆大変美味しく、ごはんとナンはお代わりできます。ナンはハーフもOK。欲張ってナンを一つお代わりしたらお腹いっぱいになりました。


その後、サイクルベース あさひに行きました。

パーツクリーナーを買い求めたのですがありませんでした。

仕方なく店内をブラブラすると、ルイガノLGS-SIX 420mmホワイトとモカが37,800円。青が32,000円ぐらい。GIANTのR3が35,000円ほどでした。どれも2007年度モデルですが安い!カミさんのルイガノより1万円も安いよ(T_T)!他の店にも行きましたが、370サイズのモカがあったりとorzとなるには十分過ぎるほどでした。ちゃんと探せば良かった(T_T)。

 R3も安いですね。特に2008年度モデルが欲しい人でなければこれで十分だと思います、個人的には。

 2008年度版のR3はフレームが一新されていて太めのタイヤも入るようになったらしいです。へーえ、だから、サイズと適合身長が変わったのでしょうか?

あとブレーキが変わったとか。見て分かる所ではベルが右から左に、そしてブレーキ一体型になってました。

 ところで、新R3SEは正式にはまだ発表されていませんが(書いたときには未発表だったのですが、もう発表されていますね)、2008年度版の写真を見る限り、評判の悪いフェンダーに改良が加えられたようです。しかし、私のSE(ヤな響きですな)のフェンダーはビビリとかはないし、肝心の色が黒とフォレストグリーンに代わり、いい色ですがゴールドの方が私の好みです。


 さて、帰宅途上にあるサイクルランドナニワさんでパーツクリーナーを買う。店員さんに聞くと、浸透型と非浸透型の2種類あることとそれぞれの用途を教えて貰う。有り難いなあ。


 さて、家に帰ってからいよいよパイプカットというかハンドルのショート化作業を行いました。

行った手順を列記します。

 つっか、私が参考にしたこちらのページの方が写真入りでずっと分かりやすいのですが、まあ、一応メモということで。

1.ブレーキの固定ネジを緩めて内側に寄せる。

2.ベルのネジも同様にして内側に寄せる。

3.グリップエンドにある固定ネジを緩める。

4.これでグリップが抜けてくれればパーツクリーナーは要らないが、以前の時は全然動かなかった。今回もやっぱり動かないので、グリップとハンドルとの間にマイナスドライバーを入れて、パーツクリーナーを吹き付ける。

 この時、マイナスドライバーを入れるのはほんのわずかで良い。パーツクリーナーの浸透力はとても強く、ほんの少しの隙間から入れただけでグリップが簡単に外れるようになった。引き抜くとグリップエンドも一緒に付いてきた。

 私の場合は特にR3に付いてきたグリップに不満は無いし勿体ないため、再利用しました。

 参考にしたページにはグリップを取り替えるなら切り開いた方が楽とあったが、その通りだと思う。ただ、パーツクリーナーがあれば取り外しはそんなに大した作業ではない。スペアとして置いといてもええんとちゃうかな。それに取り付ける時にパーツクリーナーはあった方が絶対に作業し易い。

5.ハンドルを採寸して切断位置に目印を付ける。今回、初めは2cmと考えていたが、思い直して3cmにした。右側の切断後、切ったパイプを当てて左側のサイズを微調整。

6.切る。ダイソーで買った420円のパイプカッターである。大体片側15分から20分ぐらい。前回フェンダーの固定具切断に使用したので刃が鈍ってる。スペアの刃も買っておいたが、根性で頑張る。

7.ハンドルの切断面をヤスリがけする。

8.グリップにパーツクリーナーを吹き付けてハンドルに差し込む。

グリップエンドのイモネジを締める。

9.ベル、ブレーキを元に戻す。


ざっと全行程で1時間程度でしたでしょうか。

さて、実際に乗ってみると、大変具合がいいです。

自転車は手を入れ出すと切りがないので、自分としては大きな改造はこの一つにするつもりです。パーツ交換は極力行わないつもりです。せっかく付いている純正パーツがもったいないし、せっかく安いESCAPE R3SEを買った意味がありませんから。